犬の肛門腺って何?絞る必要は?

犬の知識

ワンちゃんの肛門周りには肛門嚢という袋があり、中に分泌液がたまっています。上手く排泄できずにいると、化膿したり、場合によっては破裂したりすることがあります。そのため犬種や年齢によっては、シャンプーの際などに肛門腺を絞り、中の分泌液を出してあげなければいけません。

犬の肛門腺とは

ワンちゃんのお尻の穴の左右には、分泌物のたまる袋があります。中の分泌物はとても匂いが強く、ワンちゃん同士の識別や縄張りの匂い付けなどに役立っています。

分泌物は液体からペースト状であることが多く、通常は排便時に一緒に排泄されます。しかしワンちゃんによっては、上手く排泄されないことも少なくありません。とくに小型犬や老犬・肥満犬などは分泌液が溜まりやすいため注意が必要です。体調によっても排泄されにくくなることがあるため、毎月のシャンプー時に絞ってあげると安心です。

肛門腺が溜まっている目安

肛門腺が溜まっているか判断するには、ワンちゃんの行動を確認してみましょう。

  • 肛門を気にする
  • 肛門を舐める
  • 床にお尻をこすりつける
  • 自分の尻尾を追いかける

このような行動がみられる時には、肛門腺が溜まってきている可能性があります。病院などで絞ってもらうことも可能ですが、グルーミングサロンに依頼することや、飼い主さんが自分で絞ることも可能です。ただし、肛門腺絞りはコツが必要です。ワンちゃんに負担をかけずにサッと絞るには、サロンなどに依頼すると良いでしょう。

犬の肛門腺の絞り方

肛門腺の分泌液は非常にニオイが強いため、シャンプー時に絞ることがベストです。それ以外のタイミングで絞る場合には、手袋やビニール袋を用意し、飛び散らないよう注意して絞ってください。

尻尾を真上にあげてお尻の穴が見えるようにする

まずは、ワンちゃんの尻尾を真上に持ち上げ、お尻の穴が良く見えるようにします。

肛門腺に指をあてる

お尻の穴の下あたり、左右に肛門腺があります。お尻の穴をアナログ時計の中心に見立てたとき、4時と8時の位置あたりです。

穴のすぐ近くではなく、肛門腺の外側あたりに親指と人差し指を添えてください。挟み込むように添えることがポイントです。

肛門腺を押し出す

肛門腺を下から上へ押し出す(絞り出す)ように、手首のスナップを効かせて絞ります。このとき、爪を立てないよう注意してください。指の腹をつかって押し出します。

分泌液は勢いよく飛び出すことがあるので、ティッシュなどで受け止めるようにしてください。絞り終わったら、お尻を綺麗に拭いてあげましょう。

溜まりすぎると炎症を起こすことも

分泌液が溜まった状態が続くと、細菌感染や炎症を起こす可能性があります。分泌物の色が緑色であったり、出血が見られたりする場合には、獣医師へ相談してください。

医師へ相談後、肛門腺絞りの回数を増やすように指導されることがあります。肛門腺が溜まりやすい子の場合、2週間に1回程度の肛門腺絞りを勧められることもあります。トリミング・グルーミングサロンによっては肛門腺絞りだけの依頼も可能です。いきつけのサロンに問い合わせてみてください。

WANウォッシュでは肛門腺絞りを受け付けています

スタッフと飼い主さんで一緒にシャンプーするスタイルのWANウォッシュでは、シャンプーされたワンちゃんの肛門腺絞りをサービスしています。そのほか、肛門腺絞りだけのご依頼も受け付けています。

肛門腺は、分泌液が溜まり過ぎてしまうと、炎症を起こしてしまう恐れがあります。生まれつき排泄が上手くいかない子だけでなく、加齢や体格の変化によっても排泄が難しくなります。定期的に絞ることで健康を維持してください。

山梨県甲府市にありますWANウォッシュでは、お財布に優しくワンちゃんの健康をサポートしています。肛門腺絞りを依頼するだけでなく、一緒にシャンプーする際に肛門腺絞りのレクチャーをすることも可能です。もしご自身で肛門腺絞りにチャレンジしてみたい方は、ぜひお声がけください。肛門腺絞りをマスターしておくと、災害時などにサロンへ通えなくなった時も安心です。

ご予約はお電話(070-5551-7879)で受け付けています。

コメント