WANウォッシュでは、わんちゃんのシャンプー時にはリンス・コンディショナー・トリートメントの使用をお勧めしています。
では、なぜ愛犬をシャンプーする際にトリートメントが必要なのでしょうか。詳しく解説していきます。
愛犬のトリートメントの必要性
人間でも髪の毛を洗った時にはリンスやコンディショナー、トリートメントを行いますよね。全身が被毛でおおわれているワンちゃんも、被毛のケアは大切です。とくにトリートメントを使用することで、毛の質感が格段によくなります。
犬にトリートメント類は必要?
健康なワンちゃんの被毛を守るためにはトリートメント類の使用をお勧めしています。シャンプーの際に必要な油分を洗い流しすぎてしまうと、雑菌が繁殖しやすくなったり紫外線によるダメージを受けたりします。このような事態をふせぐため、トリートメント類で被毛に必要な成分をコーティングしてあげることが大切です。
ただし、皮膚疾患がある場合には疾患の様子に応じてトリートメント類を使用しない場合もあります。獣医師に相談し、適切なケアをしてあげてください。トリートメントの使用を勧められた場合には、お勧めのトリートメント剤についても尋ねてみましょう。皮膚・被毛を最適な状態に保ち、皮膚疾患の治りが良くなるよう心掛けてください。
トリートメント類の効果
愛犬にトリートメントをおこなうと、どのような効果が期待できるのでしょうか。
傷みを補修できる
ワンちゃんの被毛はとてもデリケートです。被毛が痛んでくると不健康なだけでなく、見た目も年老いてしまいます。
シャンプー時にリンスやコンディショナー、トリートメントを使用することで、被毛の傷みを修復したり傷みを予防できたりします。毛の艶が良くなり、見た目も若々しく、美しくなります。
毛並みが整う
トリートメント類を使用することで毛並みが整い、毛玉ができにくくなります。毛並みが整うと、ブラッシングの際にもブラシの通りが良くなり、静電気の発生を抑えることも可能です。とくに冬場はトリートメントをしておかないと摩擦が増え、静電気が起きやすくなります。
とくに毛玉ができやすい犬種はトリートメントによるケアが欠かせません。ブラシの通りが悪いと、ワンちゃんもブラッシングを嫌がるようになってしまいます。スムーズなブラッシングができるよう、ケアをしてあげてください。
匂いコントロールができる
トリートメントの中には、消臭効果の高い製品もあります。匂いが気になるワンちゃんには消臭機能のあるトリートメントを使用することもお勧めです。とくに洗い流さないタイプの消臭コンディショナーでは、ブラッシングの際に使用してあげることで、日常的に匂いケアができます。
薬用トリートメントでより効果的に!
皮膚疾患のあるワンちゃんは、薬用シャンプーを使用して皮膚ケアをすることがあります。薬用シャンプーと合わせて薬用トリートメントを使用することで、より効果的に皮膚ケア・被毛ケアをおこなえます。
とくに効果の強い薬用シャンプーで薬浴をしたあとには、被毛にダメージが残る場合があります。トリートメントでしっかり保湿しましょう。
トリートメント類は犬専用のものを!
自宅で愛犬のシャンプーをおこなっていると、人間用のシャンプー剤で洗えば良いのでは?と思ってしまうことがあります。しかし、ワンちゃんのシャンプーやトリートメント類は、かならず犬専用の商品を使用してください。
人間用のシャンプー剤などは人間に合わせた成分で構成されているため、ワンちゃんの皮膚や被毛には適しません。綺麗にしてあげるつもりが、かえって皮膚トラブルを起こしてしまうこともあります。犬用のシャンプー・トリートメントを使用することが大切です。
愛犬のシャンプーにトリートメントは重要!
皮膚疾患がある場合をのぞき、愛犬のシャンプー時にはトリートメント類によるケアがお勧めです。被毛の状態を健康に保ち、毛玉の発生を防いでくれます。ただし皮膚疾患が気になる場合には、専門家の支持をあおいでください。
山梨県甲府市にありますペットセルフシャンプーWANウォッシュでは、飼い主さんとスタッフで一緒にシャンプーをおこなっています。飼い主さんが一緒に洗ってくれることで、ワンちゃんも安心してシャンプーできます。定期的に皮膚や被毛の状態を確認でき、病気に気付きやすくなるためお勧めです。
WANウォッシュではトリートメント類の使用をお勧めしています。どのようなトリートメントを使用するか判断がつかない場合にはご相談ください。ご希望に応じたトリートメント剤をご提案します。
コメント